学習指導の効果を高める情報機器の活用に関する研究(平成18〜19年度)
 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 1年生 身のまわりの物質

1年生 Webサイト・コンテンツ表
理科ねっとわーくへ教育用画像素材集へ資料編CD-ROMへ

1年生 身のまわりの物質
分野 大単
元名
中単元名 小単元名 コンテンツの内容 Webサイトと検索項目
1分野上






の物質
1章 
身のまわりの物質とその性質
1 金属と金属でない物質を区別するには 金属の特徴を見てみよう 理科ねっとわーく−中学1分野−わかる!化学変化の初歩−ものの燃え方から広がる物質の世界
2 金属どうしを区別するには メスシリンダーの使い方 上皿てんびんの使い方 教育用画像素材集−理科実験・観察集−実験器具の使い方−計測用器具の使い方
ガスバーナーの使い方 教育用画像素材集−理科実験・観察集−実験器具の使い方−燃焼器具の使い方
ガスバーナーの危険な操作 教育用画像素材集−理科実験・観察集−実験べからず集−器具の扱い
3 白い粉末状の物質を区別するには 上皿てんびんの使い方 資料編CD-ROM
メスシリンダーの使い方 資料編CD-ROM
ガスバーナーの使い方 資料編CD-ROM
4 目に見えない気体を区別するには 水素を燃焼させるときの危険な方法 教育用画像素材集−理科実験・観察集−実験べからず集−誤った実験操作
アンモニアの発生 資料編CD-ROM
アンモニアの噴水 資料編CD-ROM
気体の種類による特性 理科ねっとわーく−中学1分野−これで完璧!実験の基本200
2章 
水溶液の性質
1 物質が水にとけるとはどういうことか ろ過のしかた 教育用画像素材集−理科実験・観察集−実験器具の使い方−その他の実験器具の使い方
ろ過のしかた 資料編CD-ROM
2 水にとけている物質はとり出せるか 水にとけた物質をとり出そう(食塩) 資料編CD-ROM
水にとけた物質をとり出そう(硝酸カリウム) 資料編CD-ROM
食塩と硝酸カリウムの溶解度 資料編CD-ROM
3 酸性、アルカリ性とはなにか アルカリ性の性質(たんぱく質を溶かす) 教育用画像素材集−理科実験・観察集−実験べからず集−薬品の性質
酸・アルカリの性質 理科ねっとわーく−中学1分野−身近な生活雑貨等を利用した実験マニュアル・解説集
4 酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせるとどうなるか 中和 教育用画像素材集−理科実験・観察集−物質の化学変化−電離と中和
3章 
物質の姿と状態変化
1 物質はどのように姿を変えるのか 物質の状態変化 教育用画像素材集−理科実験・観察集−物質の化学変化−物質の状態変化
空きかんをつぶしてみよう 資料編CD-ROM
ドライアイスの昇華 資料編CD-ROM
2 物質が状態変化するときに体積や質量はどうなるのか  
3 物質が状態変化する温度は決まっているか 水蒸気を熱して紙をこがす実験 資料編CD-ROM
水蒸気を熱してマッチに火をつける実験 資料編CD-ROM
温度計の使い方 資料編CD-ROM
融点や沸点と物質の分離 理科ねっとわーく−中学1分野−熱と温度(超低温・絶対零度の世界)

 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 1年生 身のまわりの物質
岩手県立総合教育センター 情報教育室 研修員 村田  賢