学習指導の効果を高める情報機器の活用に関する研究(平成18〜19年度)
 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 3年生 エネルギー

3年生 Webサイト・コンテンツ表
理科ねっとわーくへ教育用画像素材集へ資料編CD-ROMへ

3年生 エネルギー
分野 大単
元名
中単元名 小単元名 コンテンツの内容 Webサイトと検索項目
1分野下





1章 
いろいろなエネルギー
1 「エネルギーをもっている」とはどんなことか エネルギーとは 位置エネルギー 運動エネルギー 理科ねっとわーく−中学1分野−実写映像とCGを用いたコンテンツによるエネルギ−の授業
鉄球の高さと位置エネルギー 資料編CD-ROM
2 ジェットコースターはどうやって動いているか ふりこを用いたエネルギーの移り変わりを調べる実験 資料編CD-ROM
力学的エネルギーの保存 理科ねっとわーく−中学1分野−実写映像とCGを用いたコンテンツによるエネルギ−の授業
振り子の運動 振り子運動のエネルギー変化 教育用画像素材集−理科実験・観察集−運動と力−いろいろな運動
3 いろいろなエネルギーとその移り変わりを調べよう 熱・電気・光・力学的エネルギーの変換と保存 理科ねっとわーく−中学1分野−実写映像とCGを用いたコンテンツによるエネルギ−の授業
2章 
化学変化とエネルギー
1 化学変化と熱エネルギーの関係を調べよう 化学エネルギーの変換と保存 理科ねっとわーく−中学1分野−実写映像とCGを用いたコンテンツによるエネルギ−の授業
2 化学変化によって物質をとり出すことができるだろうか 水素による酸化銅の還元 資料編CD-ROM
砂糖による酸化銅の還元 資料編CD-ROM
アルミニウムと鉄の酸素との結びつきやすさを調べる実験 資料編CD-ROM
マグネシウムを二酸化炭素中で燃やしてみよう 資料編CD-ROM
酸化還元反応 理科ねっとわーく−中学1分野−花火コンテンツ
たたら製鉄 教育用画像素材集−匠の技と心−金工−球鋼製造(たたら吹き)
3 資源としての金属
4 化学変化で電気エネルギーをとり出してみよう 化学エネルギーの変換と保存 理科ねっとわーく−中学1分野−実写映像とCGを用いたコンテンツによるエネルギ−の授業
うすい塩酸と銅板・亜鉛板を用いた電池 資料編CD-ROM

 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 3年生 エネルギー
岩手県立総合教育センター 情報教育室 研修員 村田  賢