学習指導の効果を高める情報機器の活用に関する研究(平成18〜19年度)
 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 3年生 科学技術と人間

3年生 Webサイト・コンテンツ表
理科ねっとわーくへ教育用画像素材集へ資料編CD-ROMへ

3年生 科学技術と人間
分野 大単
元名
中単元名 小単元名 コンテンツの内容 Webサイトと検索項目
1分野下







1章 
エネルギー資源の利用
1 電気エネルギーはどこからくるのだろうか いろいろな発電 理科ねっとわーく−中学1分野−実写映像とCGを用いたコンテンツによるエネルギ−の授業
暮らしを支えるエネルギーと電気エネルギーの供給 理科ねっとわーく−中学1分野−豊富な映像事例とシミュレ−ションソフトで学ぶエネルギ−のサイエンス
2 資源・エネルギーの大量消費がもたらすものは何か いろいろな発電 理科ねっとわーく−中学1分野−実写映像とCGを用いたコンテンツによるエネルギ−の授業
新しいエネルギー資源 理科ねっとわーく−中学1分野−豊富な映像事例とシミュレ−ションソフトで学ぶエネルギ−のサイエンス
3 効果的にエネルギーを使うには
終章 
科学技術の進歩と人間生活
1 情報・通信技術とわたしたちの生活 光ファイバー スーパーコンピュータ 教育用画像素材集−理科実験・観察集−現代の科学−科学技術の利用
2 新素材とわたしたちの生活 吸水性高分子の吸水実験 資料編CD-ROM
形状記憶合金 教育用画像素材集−理科実験・観察集−現代の科学−科学技術の利用
3 環境を守る科学技術とわたしたちの生活
4 これからの課題

 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 3年生 科学技術と人間
岩手県立総合教育センター 情報教育室 研修員 村田  賢