学習指導の効果を高める情報機器の活用に関する研究(平成18〜19年度)
 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 3年生 地球と宇宙

3年生 Webサイト・コンテンツ表
理科ねっとわーくへ教育用画像素材集へ資料編CD-ROMへ

3年生 地球と宇宙
分野 大単
元名
中単元名 小単元名 コンテンツの内容 Webサイトと検索項目
2分野下





  星空をながめよう 星座観察コース 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
月から見た地球 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−宇宙から見た地球環境−宇宙から見た地形−月から見た地球
天球 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
1章 
地球の動きと天体の動き
1 天体は1日のうちにどのように動くか 天体の日周運動 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−太陽系−天体の動き−天体の日周運動
自転運動 地球の昼と夜 地球の公転  理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
恒星の動き(1日の動き 東西南北の動き) 地球の自転と天体の動き 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
星の1日の動き 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
太陽の1日の動き 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
2 天体は1年のうちにどのように動くか 天体の年周運動 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−太陽系−天体の動き−天体の年周運動
春・夏・秋・冬の星座 星座の移り変わり 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
季節による星座の移り変わり 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
3 季節はなぜ変化するのか 地球の公転と季節の変化 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−太陽系−天体の動き−季節の変化
太陽の動き 地球の公転 四季の変化 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
季節の変化と太陽の動き 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
2章 
惑星と恒星
1 惑星と恒星はどこがちがうか 金星の満ち欠け 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−太陽系−天体の動き−金星の満ち欠け
金星の満ち欠け原理 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
月の満ち欠け 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
2 恒星の表面を見てみよう 太陽 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−太陽系−太陽
太陽の動き(太陽投影板) 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
太陽表面の様子 黒点の移動 プロミネンス コロナ 太陽の内部構造 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
太陽の表面 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
3章 
宇宙の広がり
1 太陽系とは何か 太陽系の惑星と位置 教育用画像素材集−自然現象−天体−地球と惑星
太陽系の惑星の特徴 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−太陽系−太陽系惑星
水星 金星 火星 木星 土星 天王星 海王星 冥王星
微小天体 オールトの雲
理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文
太陽系図鑑 理科ねっとわーく−中学2分野−天球図でさぐる地球と天体の動き
2 太陽系の外には何があるか 銀河系 教育用画像素材集−自然現象−天体−銀河系
いろいろな銀河 教育用画像素材集−自然現象−天体−銀河
教育用画像素材集−理科地球と宇宙−大宇宙−銀河
いろいろな星雲・星団 教育用画像素材集−理科地球と宇宙−大宇宙−星雲・星団
太陽系と惑星(太陽系の外側) 理科ねっとわーく−中学2分野−宇宙と天文

 ホーム > Webサイト・コンテンツ表 > 3年生 地球と宇宙
岩手県立総合教育センター 情報教育室 研修員 村田  賢