★ 研修講座の開催をお知らせします
|
★ 「観察・実験ですぐに活用できる! 小学校理科ナビ動画」 公開中
教科書に掲載の、観察・実験の充実を図るための
ポイントをまとめた動画をいつでも視聴できます
(アクセス:総合教育センターTOP → 授業・学習支援 → 理科ナビ動画 )
アクセスカウンタ
(2017.11.08設置)
![]() |
|||
直通電話 | FAX |
住 所 | |
0198-27-2742 | 0198-27-3562 (総務) |
kagaku-r@center.iwate-ed.jp | 〒025-0395 岩手県花巻市 北湯口第2地割82番1 |
理科の教育に関する研修・支援・研究に関する業務を行っています。特に観察、実験教材の開発、教科指導を通した教育課題の解決に力を入れています。 |
昭和37年7月1日 昭和37年8月1日 |
岩手県立理科教育センター設立(盛岡市)「物理室」「化学室」「生物室」「地学室」 を設置 岩手県立理科教育センター竣工・開所 |
![]() 岩手県立教育センター |
昭和40年 7月7〜8日 |
第5回全国理科教育センター研究協議会総会・所長部会、地学部会開催 | |
昭和41年 4月1日 |
岩手県立理科教育センター、岩手県立教育研究所、岩手県立教員研修所が統合し、岩手県立教育センター設立 理科関係は「第2研修室」となる |
|
昭和47年 9月6〜7日 |
第35回全国理科教育センター研究協議会生物部会、初等理科部会開催 | |
昭和54年 4月1日 |
「理科教育室」に改編 | |
昭和55年 10月15〜16日 |
第92回全国理科教育センター研究協議会総会・所長部会開催 | |
昭和61年 9月11〜12日 |
昭和61年度全国理科教育センター研究協議会並びに研究発表会物理部会(第24回)開催 | |
昭和63年 4月1日 |
岩手県立総合教育センター設立(花巻市) 「理科教育室」を設置 | ![]() 現在の岩手県立総合教育センター (全景) |
平成5年 9月28〜29日 |
平成5年度全国理科教育センター研究協議会並びに研究発表会地学部会(第31回)開催 | |
平成12年 10月5〜6日 |
平成12年度全国理科教育センター研究協議会並びに研究発表会初等理科部会(第34回)開催 | |
平成13年 4月1日 |
「産業教育室」と統合し「科学産業教育室」に改編 | |
平成19年 11月8〜9日 |
平成19年度都道府県指定都市所長協議会「生物部会(第45回)」研究協議会及び研究発表会開催 | |
平成20年 4月1日 |
「科学産業教育担当」に改編 | |
平成25年 4月1日 |
「理科教育担当」に改編 | |
平成29年 10月19〜20日 |
平成29年度東北・北海道地区教育センター協議会及び東北地区教育研究所連盟総会・教育研究発表大会、都道府県指定都市教育センター所長協議会生物分科会開催 |