社会(5年) こちらもどうぞ社会教材・リンク集

コンテンツが直接開かないときは,NHK for School のこちらのページから,使いたい動画の名前で検索して下さい。
エクセル版の一覧表もあります。→ ダウンロード(110kB)
   4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8・9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月     戻る

単元名  小単元名 導入  展開 終末 
 (動画クリップ) (番組) 
4 Ⅰ わたしたちのくらしと国土
1 日本は世界のどこにあるの




2 日本にはなぜ四季があるの
いろいろな地図をさがそう!
世界を一周してみよう 日本の位置と領域(1:21)
日本の周りは? 日本の範囲・経済水域(1:16)
ミニレポートを書こう
四季に合わせたくらし地域によってちがう気候 日本の気候(1:22)
5 3 住みよいくらしと環境 自然の環境がちがう地域をたずねて
沖縄県の人たちのくらし 台風に備える沖縄の家(1:29) 第1回 日本の国土・北と南
沖縄県の産業 サトウキビ(1:20)
北海道宗谷地方の人たちのくらし 北海道の酪農(1:28)
高地の人たちのくらし 第2回 日本の国土・高い土地と低い土地
低地の人たちのくら 輪中(わじゅう)(2:24)
6 Ⅱ 食料生産を支える人々
1 農業のさかんな地域をたずねて
(1)稲作にはげむ人々
お米マップをつくろう
南魚沼市ってどんなところ 新潟県の農業 米(1:22)
よい土 日当たり 水管理 第3回 米作りの1年
米づくりに挑戦
かもは草とり名人 農薬を使わない米づくり(2:13)
農薬を使う理由(2:25)
機械化でこしのいたみもさようなら 機械による米の収穫(1:50)
手作業による米の収穫(1:50)
田んぼの形を変える 秋田県の農業 大潟村(1:15)
棚田の機能(2:00)
コシヒカリ誕生物語 コシヒカリの歴史(1:42)
おいしさを競うお米(1:43)
今井さんの心配   土とともに生きる喜び 米あまりの時代(1:20)
復田(ふくでん)の難しさ(1:18)
輸入野菜生産国での工夫(2:07)
日本の農業(稲作)(1:34)
転作作物の共同生産~宮城県米山町~(2:05)
ファーマーズマーケット(1:25)
無洗米(むせんまい)(1:44)
7 (2)自然を生かした農業












2 水産業のさかんな地域をたずねて
(1)とる漁業にはげむ人々
地産地消ってなんだろう 地産地消への取り組み 学校給食(1:30)
地産地消への取り組み デパ地下(1:32)
あたたかな地域の野菜づくり 宮崎県の農業 ピーマンのハウス栽培(さいばい)(1:07)
レタスづくり 長野県の農業 レタス(1:37)
チューリップの球根づくり 富山県 チューリップ(1:30)
ぶどうづくり 山梨県の農業 ぶどう(1:34)
肉牛飼育 世界の食糧生産(1:43)
魚はどこで? 第5回 日本の漁業
新鮮なさんまを食卓へ
漁業の基地をたずねて
さんまのゆくえ ホタテが我が家へ(1:30)
世界のなかの日本の漁業 日本の北の端 択捉島(1:30) 北海道の漁業(1:48) 沿岸漁業~イワシ~(1:54)
沖合漁業~カツオ~(2:04)
遠洋漁業~マグロ~(3:04)
8
9
(2)育てる漁業にはげむ人々



 
3 これからの食料生産
 まとめ

未来につながる漁業 岩手県の地域(三陸沿岸部)(1:47)
水産資源を守るために 川と魚 /サケの稚魚放流(庄川)(1:00) 魚の養殖(ようしょく)の課題(かだい)(1:13)
森は海の恋人 豊かな海をつくる森(1:23)
こんなに減ってしまうの? 輸入野菜の増加(1:36) 穀物の自給率(1:27)
日本の食糧自給(1:23)
安くて便利だが 外国からの野菜や果物(1:20) スローフード(1:26)
世界の食料を確保するために 温暖化と凶作(1:02) 工場で作られるレタス(1:25)
  Ⅲ 工業生産を支える人々
1 自動車会社をたずねて
(1)自動車づくりにはげむ人々      
どんな車をつくろうかな? 電気自動車(1:49)
自動車づくりの「?」をさがそう 日本とことん見聞録(旧5年) 第8回 自動車を作る(前半~中盤)
工場見学に出発!
自動車づくりのくふうをインタビュー!
働く人にやさしく,環境にもやさしく リサイクルしやすい自動車作り(2:10)
部品はどこから?
工場を支える工場 町工場の歴史(1:19)
10 (2)自動車がとどくまで


(3)これからの自動車づくり

輸送は船とキャリアカーで! 日本とことん見聞録(旧5年) 第8回 自動車を作る(後半)
遠くへ早く運ぶ 愛知県の工業(1:31) 見直される船の輸送(1:53)
要望にこたえて ハイブリッドカー(1:59)
障害者(しょうがいしゃ)が運転できる自動車(0:55)
安全な自動車を作る研究(2:02)
渋滞をふせぐ情報通信システム(1:50)
地球環境を考えた自動車づくり 地球温暖化対策と自動車(1:35) 燃料電池で走る自動車(1:11) 未来の自動車(1:16)
障害者(しょうがいしゃ)のための運転装置(1:32)
事故をふせぐ自動車の工夫(1:23)
11 2 世界とつながる自動車
3 工業の今と未来
(1)日本の工業の特色を考えよう










(2)まち工場の技術が世界へ






(3)これからの工業生産
自動車は世界へ
輸入と輸出を比べてみると… 国際化する日本(貿易)(1:42)
工業製品の仲間分けをしよう 日本の工業(鉄鋼業)(1:36)
工業のさかんなところは? プラズマテレビが出来るまで~ICチップ~(1:23) 関東地方の産業と交通(1:43)
中部地方の産業と交通(1:51)
近畿地方の産業と交通(1:49)
九州地方の産業と交通(1:53)
東北地方の産業と交通(1:59)
大田区の町工場を調べて
大田区の工場から見える日本の工業
ハイテクを支える町工場(1:43) 町工場の技術を受けつぐ(1:20)
ミクロの世界を測る町工場(2:07)
町工場と大学の共同開発(2:03)
東大阪市の中小工場をたずねて 大阪府の町工場(1:30)
心を豊かにする工業 岩手県の工業 南部鉄器(1:35)
12

Ⅳ くらしを支える情報
1 情報のなかに生きる
世界を宇宙から見てみよう
大きな地震が起きたら 地域に密着したきめ細やかな災害情報(1:35) 10min.ボックス理科1 第20回 地震を調べる~地震に備える
情報を伝える    第14回 テレビの仕事 マスコミ (0:57)
日本とことん見聞録(旧5年) 第13回 テレビ局のしごと) 
情報を正確に生かす 観るテレビから参加するテレビへ(1:13)
1 2 情報ネットワークを生かす









3 情報を上手に使いこなす
インターネットで結ぶ市立図書館
医療とインターネット 第15回 暮らしを支える情報
防災とインターネット
福祉とインターネット
教育とインターネット コンピュータなどを活用した授業(2:09)
インターネットを上手に使うために コンピュータがあればどこでもオフィス(1:43) 第16回 これからの情報社会
情報を生かすのは,わたし 日本の商業、インターネット販売(1:37)
私たちの生活とインターネット
情報化社会で生きていくために 高度情報社会(2:11)
2 Ⅴ 環境を守る人々
1 生活環境を守る



2 国土を守る
(1)森林と生きる
ごみゼロを目ざして 自動車のリサイクル(2:07) リサイクルの町 北九州エコタウン(1:56)
家電リサイクルの仕組み(1:56)
環境首都を目ざして 中国のごみ問題(1:08)
そんなことがあったの! 公害をのりこえた北九州の町(2:48) 公害対策基本法(1:57)
森林を身近に感じる子どもたち 世界遺産 白神山地(2:20)
林業にたずさわる人々 日本の林業~人工林の植林~(1:09) 林業の仕事(2:02)
環境にやさしい林業~間伐~(0:57)
森林のはたらき 森の仕事(1:18) 地球環境の破壊 熱帯雨林の減少(2:11)
森林ばっさいによる珊瑚礁への影響(1:48)
3 (2)自然とともに生きる
 まとめ
自然災害から守る 日本の自然災害(1:30) さ防ダムのも型実験(1:32)
地球温暖化と森林の役割
環境のことを調べてみよう
地球温暖化がもたらす変化(2:22) ドイツの温暖化対策(1:24)



                                            上へ | 戻る