| No |
ファイル名 |
学年 |
領域 |
単元名 |
主題・教材名 |
所属校 |
期日 |
| 155 |
esto2023101 |
1 |
特活 |
学級活動(1) |
ほいくしょのみんなとなかよくなろう会をしよう |
宮古市立花輪小学校 |
令和5年9月29日 |
| 154 |
esto2023102 |
1 |
特活 |
学級活動(2) |
もっとふわふわことばをふやそう |
一関市立南小学校 |
令和5年10月27日 |
| 153 |
esto2023201 |
2 |
特活 |
「1年生なかよし大さくせん」をしよう |
|
盛岡市立仁王小学校 |
令和5年6月16日 |
| 152 |
esto2023202 |
2 |
特活 |
学級活動(2) |
『パワーアップ生かつ』大さくせん~メディアのまき~ |
宮古市立花輪小学校 |
令和5年9月29日 |
| 151 |
esto2023203 |
2 |
特活 |
学級活動(1) |
1年生となかよくなろう会をしよう |
一関市立南小学校 |
令和5年10月27日 |
| 150 |
esto2023301 |
3 |
特活 |
学級活動(2) |
かがやけ!3年生~言葉のひみつ~ |
宮古市立花輪小学校 |
令和5年9月29日 |
| 149 |
esto2023302 |
3 |
特活 |
学級活動(1) |
学級の合言葉を決めよう |
一関市立南小学校 |
令和5年10月27日 |
| 148 |
esto2023401 |
4 |
特活 |
学級活動(3) |
めざせ!にじいろ4年生 |
宮古市立花輪小学校 |
令和5年9月29日 |
| 147 |
esto2023402 |
4 |
特活 |
学級活動(1) |
高学年への道~読書プロジェクト~ |
一関市立南小学校 |
令和5年10月27日 |
| 146 |
esto2023501 |
5 |
特活 |
学級活動(1) |
係活動でハッピープロジェクトを成功させよう |
宮古市立花輪小学校 |
令和5年9月29日 |
| 145 |
esto2023502 |
5 |
特活 |
学級活動(3) |
もうすぐ6年生~児童会活動と自分の役割~ |
一関市立南小学校 |
令和5年10月27日 |
| 144 |
esto2023601 |
6 |
特活 |
学級活動(3) |
羽ばたけ!輝く未来へ~今自分にできること~ |
宮古市立花輪小学校 |
令和5年9月29日 |
| 143 |
esto2023602 |
6 |
特活 |
学級活動(1) |
6A言葉づかいレベルアップ作戦 |
一関市立南小学校 |
令和5年10月27日 |
| 142 |
esto2022101 |
1 |
特活 |
わたしたちの岩手山 |
|
八幡平市立田頭小学校 |
令和4年09月29日 |
| 141 |
esto2022102 |
1 |
特活 |
学級活動(2)エ 食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成 |
みんなでつくろう たのしいきゅうしょくじかん |
洋野町立大野小学校 |
令和4年11月01日 |
| 140 |
esto2022201 |
2 |
特活 |
わたしたちの岩手山 |
|
八幡平市立田頭小学校 |
令和4年09月29日 |
| 139 |
esto2022202 |
2 |
特活 |
「わいわいタイム」でなかよくなろう |
|
盛岡市立緑が丘小学校 |
令和4年06月24日 |
| 138 |
esto2022203 |
2 |
特活 |
学級活動(2)イ よりよい人間関係の育成 |
自分のよさ・友だちのよさを発見しよう~きらきらハンター大作戦~ |
洋野町立大野小学校 |
令和4年11月01日 |
| 137 |
esto2022301 |
3 |
特活 |
学級活動(1)ア 学級や学校における諸問題の解決 |
クラスのムービーをつくろう |
洋野町立大野小学校 |
令和4年11月01日 |
| 136 |
esto2022401 |
4 |
特活 |
学級活動(3)イ 社会参画意識の醸成や働くことの意義の理解 |
委員会レベルアップ大作戦~学校のために自分にできること~ |
洋野町立大野小学校 |
令和4年11月01日 |
| 135 |
esto2022501 |
5 |
特活 |
学級活動(1)ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決 |
向田小学校 5 年生と仲良くなろう |
洋野町立大野小学校 |
令和4年11月01日 |
| 134 |
esto2022601 |
6 |
特活 |
学級活動(3)ウ 主体的な学習態度の形成と学校図書館などの活用 |
なりたい自分に向かって~学習をレベルアップしよう~ |
洋野町立大野小学校 |
令和4年11月01日 |
| 133 |
esto2021501 |
5 |
特活 |
「団結!パワーアップ集会」をしよう~学級の仲をもっと深めよう~ |
|
盛岡市立仁王小学校 |
令和3年9月4日 |
| 132 |
esto2019101 |
1 |
特活 |
「つなみ」って なんだろう |
|
釜石市立鵜住居小学校 |
令和1年10月30日 |
| 131 |
esto2019201 |
2 |
特活 |
「あくしゅゲーム」でもっとなかよくなろう |
|
盛岡市立緑が丘小学校 |
令和1年6月21日 |
| 130 |
esto2019202 |
2 |
特活 |
「さいがい」からいのちをまもるには |
|
釜石市立鵜住居小学校 |
令和1年10月30日 |
| 129 |
esto2019301 |
3 |
特活 |
雨の日の遊びをくふうしよう |
|
盛岡市立仁王小学校 |
令和1年6月14日 |
| 128 |
esto2019302 |
3 |
特活 |
「係パーティー」を盛り上げよう |
|
盛岡市立緑が丘小学校 |
令和1年6月21日 |
| 127 |
esto2019401 |
4 |
特活 |
毎日元気に朝ごはん |
|
西和賀町立湯田小学校 |
令和1年9月10日 |
| 126 |
esto2017101 |
1 |
特活 |
学校における多様な集団生活の向上 |
仲良しピカ1パーティーで何をするか決めよう |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |
| 125 |
esto2017102 |
1 |
特活 |
食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食生活の形成 |
めざせはなまるうんち |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |
| 124 |
esto2017201 |
2 |
特活 |
学級の枠を超えた多様な集団の生活の向上 |
なないろ集会で行うゲームのルールを決めよう |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |
| 123 |
esto2017202 |
2 |
特活 |
学級の枠を超えた多様な集団の生活の向上 |
なないろ集会で行うゲームのルールを決めよう |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |
| 122 |
esto2017301 |
3 |
特活 |
学校における多様な集団の生活の向上 |
クラスのみんなのきずなを深めるような班替えの仕方を決めよう |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |
| 121 |
esto2017401 |
4 |
特活 |
おやつのとり方を考えよう |
おやつのとり方を考えよう |
奥州市立胆沢愛宕小学校 |
平成29年6月29日 |
| 120 |
esto2017402 |
4 |
特活 |
学校における多様な集団の生活の向上 |
係パーティーの広告をどのように作るか決めよう |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |
| 119 |
esto2017501 |
5 |
特活 |
心身ともに健康で安全な生活態度の形成 |
ストレスと上手に付き合おう |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |
| 118 |
esto2017601 |
6 |
特活 |
学校における多様な集団の生活の向上 |
全校の仲がさらに深まるクリスマス運動会のグループの分け方を決めよう |
洋野町立種市小学校 |
平成29年11月10日 |