どようび研修支援のご案内 印刷用(PDF)
どようび研修支援事業を実施します。
- 研修講座の内容をもっと詳しく知りたい
- グループ(サークル)で研修会をしたいけれど場所と指導者が・・・
- 実験・観察をしたいけれど学校の施設・設備では・・・
- ビデオ教材や教具を作成したいけれど設備が・・・ 等
これで安心、小学校理科の観察・実験講座
小学校理科の観察・実験を確実に実施できるスキルを身につけませんか。
- 実施日 4月〜12月までの土曜日(1回だけの参加も可能)
- 時間 9時30分〜12時30分
- 会場 岩手県立総合教育センター 理科研修室
- 対象 県内の小学校教員
- 定員 各回・各コースとも10名(定員になり次第締め切り)
具体的な内容や諸注意、申し込み等は、こちら(PDF:16KB)をご覧ください。
研修の内容
担当ごとに下記内容に関するサポートを行いますので、希望する方は来所時に、
または、電話等でお問い合わせください。なお、申し込みは1週間前までです。
または、電話等でお問い合わせください。なお、申し込みは1週間前までです。
企画担当 (0198-27-2833)
教育関係の情報及び資料を収集・整理し,学習指導等に活用できる情報提供を推進しています。教育関係の書籍・雑誌や県内外の教育研究資料等を重点的に収集・整理した閲覧室での研究や研修に関するサポートを行います。
教科領域教育担当 (0198-27-2735)
教科(理科、技術・家庭科、保健体育科、産業教育を除く)、道徳、特別活動及び総合的な学習の時間に関する研修、幼児教育、小規模・複式指導等の研修や現代的教育課題についての研修に関するサポートを行います。
科学産業教育担当 (0198-27-2784)
理科教育(物理、化学、生物、地学)及び産業教育(技術・家庭科)振興のための研修に関するサポートを行います。特に実験教材・実習題材の開発と指導研究、並びに教科をとおした教育課題の解決に力を入れており、たくさんの開発教材と指導法を提供します。
情報教育担当 (0198-27-2254)
今日的な教育課題と研修者のスキルやニーズをふまえ、教育の情報化に対応した授業や校務処理の効率化、教育の情報化や情報モラル指導にかかる支援、校内ネットワークの活用と授業改善に役立つ教材開発に関するサポートを行います。
教育支援相談担当 (0198-27-2821)
児童・生徒の発達や特性に合った指導方法や教材の作成方法等、特別支援教育についての研究や研修に関するサポートを行います。
カウンセリングやコンサルテーションの基本的な考え方や技法を生かした指導・援助の在り方、児童生徒の人間関係づくりを推進する集団を対象にした「構成的グループエンカウンタ」の基礎的な理論・技法等の学校教育相談や保健室経営に関するサポートを行います。
8月は授業力向上研修を、1月〜3月は授業力向上研修、岩手県教育研究発表会、真冬の気象条件、年度末事務の時期等を、それぞれ考慮し実施期間から除いていますが、調整によっては対応可能な場合もありますから特に研修希望がある場合は、各担当に直接問い合わせてください。