4115 小学校外国語活動|研修講座|岩手県立総合教育センター

4115 小学校外国語活動

目的

小学校外国語活動の必修化に伴い、その在り方や実際の進め方について研修を行い、小学校外国語活動の指導の充実に資する。

対象(研修者数)

小学校教員(11名)

期日

平成23年8月11日(木)〜12日(金)  2日間

日程・講座内容

日時 講座内容
種別 内容
第1日 8月11日
(木)
8:30〜9:00 受付  〔管理棟1階 第1研修室〕
9:00〜9:10   オリエンテーション
教科領域教育担当 主任研修指導主事
9:10〜10:10 講義 小学校外国語活動の在り方
教科領域教育担当 研修指導主事
10:20〜11:30 事例発表 指導計画・指導の実際と評価・校内研修の在り方を中心に
花巻市立湯本小学校 教諭
 紫波町立赤石小学校 教諭
11:30〜12:00 協議 授業づくりの視点と研修の在り方
花巻市立湯本小学校 教諭
 紫波町立赤石小学校 教諭
 教科領域教育担当 主任研修指導主事
13:00〜14:30 講義と演習 様々な外国語活動1−教材開発の視点から−
盛岡市教育委員会 指導主事
14:40〜16:00 講義と演習 様々な外国語活動2−英語ノート・電子黒板の活用の視点から−
教科領域教育担当 主任研修指導主事・研修指導主事
16:10〜16:30   二日目研修内容と研修のまとめ
マイクロティーチングについて
教科領域教育担当 主任研修指導主事
第2日 8月12日
(金)
8:30〜9:00 受付 〔管理棟1階 第1研修室〕
9:00〜12:00 演習 マイクロティーチング
 −模擬授業<準備>−
盛岡市教育委員会 指導主事
教科領域教育担当 主任研修指導主事・研修指導主事
13:00〜15:30 演習 マイクロティーチング
 −模擬授業<発表と相互評価>−
盛岡市教育委員会 指導主事
教科領域教育担当 主任研修指導主事・研修指導主事
15:45〜16:20   Q&Aと研修のまとめ
教科領域教育担当 主任研修指導主事・研修指導主事
16:20〜16:30 閉講式  アンケート記入
教科領域教育担当 主任研修指導主事

研修者への連絡等

研修に当たり、研修内容にかかわる意見・要望等がある場合は、「教員研修の手引」30ページの【様式4】研修講座要望調査用(全校種)を用いて、下記のとおり、郵送またはFAXで提出すること。

携行品

  • 小学校英語ノート1・2 ※小学校英語ノートについては、貸出し可能
  • 英語ノート指導資料1・2 ※英語ノート指導資料については、貸出し可能

実施要項は岩手教育情報交流ネットでご確認ください。(要ログイン)