4167 心理検査「WISC−III(基礎的解釈)」|研修講座|岩手県立総合教育センター

4167 心理検査「WISC−V(基礎的解釈)」

目的

教育的な支援を必要とする幼児児童生徒への指導・支援に携わる教員等を対象として,指導や支援方法の策定に有効となる「WISC−III」の結果からの解釈について,基礎的な演習を通して学び,実践的な力の向上につなげる。

対象(研修者数)

幼稚園(1名),保育園(1名),小学校(5名),中学校(5名),高等学校(3名),特別支援学校(5名)

期日

平成23年8月12日(金) 1日間

日程・講座内容

日時 講座内容
種別 内容
第1日 8月12日
(金)
8:30〜9:00 受付  〔管理棟1階ホール〕
9:00〜9:20 開講式  オリエンテーション
9:20〜12:00 講義と演習 心理検査「WISC−III」の基礎的解釈
教育支援相談担当 研修指導主事
13:00〜16:15 演習 心理検査「WISC−III」の基礎的解釈(グループによる事例検討)
教育支援相談担当 研修指導主事
16:15〜16:30 閉講式 アンケート記入

研修者への連絡等

携行品

  • 特になし

研修講座紹介

講座担当者からのメッセージ

本講座では,WISC−IIIの解釈の手順等を学んだ上で,実際の事例についてグループで解釈を検討することにより,より実践に近い形で演習ができるようにしました。

本講座と4168「心理検査『WISC−III(実施方法)』」は,どちらも終日行われる研修講座なので,二つを受講することはできません。

実施要項は岩手教育情報交流ネットでご確認ください。(要ログイン)