4262 ものづくり理科|研修講座|岩手県立総合教育センター

4262 ものづくり理科

目的

理科教材の製作技術を身につけることを通じて、教科指導力の向上を図る。

対象(研修者数)

小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教員(10名)

期日

平成24年1月6日(金) 1日間

日程・講座内容

日時 講座内容
種別 内容
第1日 1月6日
(金)
8:30〜9:00 受付 [ 管理棟3階 物理研修室 ]
9:00〜9:20 開講式 オリエンテーション
9:20〜12:00 講義と実習 理科におけるものづくりの事例紹介と教材製作1
 「ペットボトルカッターの製作から学ぶ理科の基礎知識と装置の活用」
13:00〜16:15 講義と実習 教材製作2
 「赤外線指示棒の製作とWiiリモコンを使った電子黒板の紹介」
16:15〜16:30 閉講式 アンケート記入

研修者への連絡等

携行品

  • 白衣やエプロンなどの作業着
  • USBメモリなどの記憶媒体
  • 可能であればノートパソコン
  • 持っていればブルートゥースアダプタ
  • 持っていれば家庭用ゲーム機「Wii」のリモコンのみ

連絡事項

  • 研修者の校種にあわせて、一部内容を変更する予定です。

研修講座紹介

講座担当者からのメッセージ

 午前中は、電熱線を使った便利なペットボトルカッターをつくります。また午後は、安価に実現できる電子黒板を紹介します。
一連の研修を通して上記の目的をめざしながら、教室で役立つ教材を持ち帰っていただきます。

実施要項は岩手教育情報交流ネットでご確認ください。(要ログイン)