| 番号 |
ファイル名 |
校種 |
学年 |
教科・領域 |
単元名 |
主題・教材名 |
所属校 |
備考 |
期日 |
| 357 |
e06sa033 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
分数のかけ算とわり算 |
花巻市立谷内小学校 |
|
平成18年9月7日 |
| 356 |
e06sa032 |
小 |
5 |
算数 |
小数のわり算を考えよう |
小数のわり算 |
花巻市立谷内小学校 |
|
平成18年9月7日 |
| 355 |
e06sa031 |
小 |
4 |
算数 |
わり算のしかたを考えよう |
わり算のひっ算 |
花巻市立谷内小学校 |
|
平成18年9月7日 |
| 354 |
e06sa030 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう |
あまりのあるわり算 |
花巻市立谷内小学校 |
|
平成18年9月7日 |
| 353 |
e06sa029 |
小 |
2 |
算数 |
ひっ算のしかたを考えよう |
たし算とひき算のひっ算 |
花巻市立谷内小学校 |
|
平成18年9月7日 |
| 352 |
e06sa028 |
小 |
1 |
算数 |
ふえたり へったり |
|
花巻市立谷内小学校 |
|
平成18年9月7日 |
| 351 |
e06sa027 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
|
北上市立和賀東小学校 |
|
平成17年9月28日 |
| 350 |
e06sa026 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
|
遠野市立青笹小学校 |
|
平成17年9月28日 |
| 349 |
e06sa025 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算 |
|
遠野市立青笹小学校 |
|
平成17年9月28日 |
| 348 |
e06sa024 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算 |
|
遠野市立青笹小学校 |
|
平成17年9月28日 |
| 347 |
e06sa023 |
小 |
5 |
算数 |
小数のわり算 |
|
雫石町立橋場小学校 |
複式指導 |
平成17年度 |
| 6 |
分数のかけ算とわり算 |
| 346 |
e06sa022 |
小 |
3 |
算数 |
あまりのあるわり算 |
|
雫石町立橋場小学校 |
複式指導 |
平成17年度 |
| 4 |
わり算の筆算 |
| 345 |
e06sa021 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
雫石町立橋場小学校 |
複式指導 |
平成17年度 |
| 2 |
かけ算 |
| 344 |
e06sa020 |
小 |
6 |
算数 |
比例 |
変わりかたを調べよう |
紫波町立古館小学校 |
|
平成17年10月28日 |
| 343 |
e06sa019 |
小 |
5 |
算数 |
平行四辺形と三角形の面積 |
面積の求め方を考えよう |
紫波町立古館小学校 |
|
平成17年10月28日 |
| 342 |
e06sa018 |
小 |
4 |
算数 |
分数 |
分けた大きさの表し方を考えよう |
紫波町立古館小学校 |
|
平成17年10月28日 |
| 341 |
e06sa017 |
小 |
3 |
算数 |
ぼうグラフと表 |
見やすく整理しよう |
紫波町立古館小学校 |
|
平成17年10月28日 |
| 340 |
e06sa016 |
小 |
2 |
算数 |
かけ算 |
新しい計算を考えよう |
紫波町立古館小学校 |
|
平成17年10月28日 |
| 339 |
e06sa015 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
紫波町立古館小学校 |
|
平成17年10月28日 |
| 338 |
e06sa014 |
小 |
6 |
算数 |
体積のはかり方と表し方 |
立体のかさの表し方を考えよう |
奥州市立水沢小学校 |
|
平成17年10月12日 |
| 337 |
e06sa013 |
小 |
5 |
算数 |
円周と円の面積 |
円をくわしく調べよう |
奥州市立水沢小学校 |
|
平成17年10月12日 |
| 336 |
e06sa012 |
小 |
4 |
算数 |
角の大きさ |
角の大きさの表し方を調べよう |
奥州市立水沢小学校 |
|
平成17年10月12日 |
| 335 |
e06sa011 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のひっ算 |
かけ算のしかたを考えよう |
奥州市立水沢小学校 |
|
平成17年10月12日 |
| 334 |
e06sa010 |
小 |
2 |
算数 |
かけ算 |
新しい計算を考えよう |
奥州市立水沢小学校 |
|
平成17年10月12日 |
| 333 |
e06sa009 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
奥州市立水沢小学校 |
T・T |
平成17年10月12日 |
| 332 |
e06sa008 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
奥州市立水沢小学校 |
|
平成17年10月12日 |
| 331 |
e06sa007 |
小 |
3 |
算数 |
あまりのあるわり算 |
|
花巻市立笹間第二小学校 |
複式指導 |
平成17年8月23日〜9月15日 |
| 4 |
わり算のひっ算 |
| 330 |
e06sa006 |
小 |
6 |
算数 |
体積のはかり方と表し方 |
立体のかさの表し方を考えよう |
花巻市立石鳥谷小学校 |
|
平成17年10月25日 |
| 329 |
e06sa005 |
小 |
5 |
算数 |
平行四辺形と三角形の面積 |
面積の求め方を考えよう |
花巻市立石鳥谷小学校 |
|
平成17年10月25日 |
| 328 |
e06sa004 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算 |
わり算のしかたを考えよう |
花巻市立石鳥谷小学校 |
|
平成17年10月25日 |
| 327 |
e06sa003 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算の筆算 |
かけ算のしかたを考えよう |
花巻市立石鳥谷小学校 |
|
平成17年10月25日 |
| 326 |
e06sa002 |
小 |
2 |
算数 |
新しい計算を考えよう |
|
花巻市立石鳥谷小学校 |
|
平成17年10月25日 |
| 325 |
e06sa001 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
花巻市立石鳥谷小学校 |
|
平成17年10月25日 |
| 324 |
e05sa132 |
小 |
6 |
算数 |
割合の表し方を考えよう |
|
陸前高田市立高田小学校 |
|
平成16年度 |
| 323 |
e05sa131 |
小 |
5 |
算数 |
面積の求め方を考えよう |
|
陸前高田市立高田小学校 |
|
平成16年度 |
| 322 |
e05sa130 |
小 |
4 |
算数 |
はしたの大きさの表し方を考えよう |
|
陸前高田市立高田小学校 |
|
平成16年度 |
| 321 |
e05sa129 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう |
|
陸前高田市立高田小学校 |
|
平成16年度 |
| 320 |
e05sa128 |
小 |
2 |
算数 |
ひっ算のしかたをかんがえよう |
|
陸前高田市立高田小学校 |
|
平成16年度 |
| 319 |
e05sa127 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
陸前高田市立高田小学校 |
|
平成16年度 |
| 318 |
e05sa126 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
北上市立黒沢尻東小学校 |
|
平成16年度 |
| 317 |
e05sa125 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
北上市立黒沢尻東小学校 |
|
平成16年度 |
| 316 |
e05sa124 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
北上市立黒沢尻東小学校 |
|
平成16年度 |
| 315 |
e05sa123 |
小 |
3 |
算数 |
あまりのあるわり算 |
わり算を考えよう |
北上市立黒沢尻東小学校 |
|
平成16年度 |
| 314 |
e05sa122 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
北上市立黒沢尻東小学校 |
|
平成16年度 |
| 313 |
e05sa121 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
北上市立黒沢尻東小学校 |
|
平成16年度 |
| 312 |
e05sa120 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
北上市立黒沢尻東小学校 |
|
平成16年度 |
| 311 |
e05sa119 |
小 |
6 |
算数 |
割合の表し方を考えよう |
|
二戸市立福岡小学校 |
|
平成16年10月5日 |
| 310 |
e05sa118 |
小 |
4 |
算数 |
小数 |
はしたの大きさの表し方を考えよう |
二戸市立福岡小学校 |
|
平成16年10月5日 |
| 309 |
e05sa117 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のしかたを考えよう |
|
二戸市立福岡小学校 |
|
平成16年10月5日 |
| 308 |
e05sa116 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
|
二戸市立福岡小学校 |
|
平成16年10月5日 |
| 307 |
e05sa115 |
小 |
5 |
算数 |
面積の求め方を考えよう |
|
二戸市立仁左平小学校 |
|
平成16年6月16日 |
| 306 |
e05sa114 |
小 |
3 |
算数 |
わり算 |
新しい計算を考えよう |
二戸市立仁左平小学校 |
|
平成16年6月16日 |
| 305 |
e05sa113 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
田野畑村立羅賀小学校 |
複式指導 |
平成16年10月5日 |
| 6 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
| 304 |
e05sa112 |
小 |
4 |
算数 |
広さを調べよう |
|
田野畑村立羅賀小学校 |
|
平成16年10月5日 |
| 303 |
e05sa111 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
|
田野畑村立羅賀小学校 |
複式指導 |
平成16年10月5日 |
| 3 |
かけ算のしかたをかんがえよう |
| 302 |
e05sa110 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
田野畑村立羅賀小学校 |
|
平成16年10月5日 |
| 301 |
e05sa109 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
滝沢村立篠木小学校 |
|
平成16年10月14日 |
| 300 |
e05sa108 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
滝沢村立篠木小学校 |
|
平成16年10月14日 |
| 299 |
e05sa107 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のしかたをかんがえよう |
|
滝沢村立篠木小学校 |
|
平成16年10月14日 |
| 298 |
e05sa106 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のしかたをかんがえよう |
|
滝沢村立篠木小学校 |
|
平成16年10月14日 |
| 297 |
e05sa105 |
小 |
6 |
算数 |
比例 |
変わり方を調べよう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 296 |
e05sa104 |
小 |
6 |
算数 |
比例 |
変わり方を調べよう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 295 |
e05sa103 |
小 |
5 |
算数 |
面積を求めよう |
|
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 294 |
e05sa102 |
小 |
5 |
算数 |
面積を求めよう |
|
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 293 |
e05sa101 |
小 |
4 |
算数 |
三角形と角 |
三角形のなかまを調べよう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 292 |
e05sa100 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算 |
わり算の筆算を考えよう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 291 |
e05sa099 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算 |
わり算の筆算を考えよう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 290 |
e05sa098 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のひっ算 |
かけ算のしかたを考えよう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 289 |
e05sa097 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のひっ算 |
かけ算のしかたを考えよう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 288 |
e05sa096 |
小 |
2 |
算数 |
三角形と四角形 |
形をつくろう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 287 |
e05sa095 |
小 |
2 |
算数 |
かけ算 |
九九をつくろう |
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 286 |
e05sa094 |
小 |
1 |
算数 |
ひきざん |
|
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 285 |
e05sa093 |
小 |
1 |
算数 |
ひきざん |
|
千厩町立千厩小学校 |
|
平成16年11月18日 |
| 284 |
e05sa092 |
小 |
6 |
算数 |
分数倍を考えよう |
|
西根町立平笠小学校 |
複式指導 |
平成16年9月30日 |
| 5 |
小数のかけ算とわり算 |
| 283 |
e05sa091 |
小 |
4 |
算数 |
はしたの大きさの表し方を考えよう |
|
西根町立平笠小学校 |
|
平成16年9月30日 |
| 282 |
e05sa090 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のひっ算 |
|
西根町立平笠小学校 |
複式指導 |
平成16年9月30日 |
| 2 |
かけ算 |
| 281 |
e05sa089 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
西根町立平笠小学校 |
|
平成16年9月30日 |
| 280 |
e05sa088 |
小 |
6 |
算数 |
割合の表し方を考えよう |
|
盛岡市立飯岡小学校 |
|
平成16年10月22日 |
| 279 |
e05sa087 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
盛岡市立飯岡小学校 |
|
平成16年10月22日 |
| 278 |
e05sa086 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算を考えよう |
|
盛岡市立飯岡小学校 |
|
平成16年10月22日 |
| 277 |
e05sa085 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のしかたをかんがえよう |
|
盛岡市立飯岡小学校 |
|
平成16年10月22日 |
| 276 |
e05sa084 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう かけ算 |
|
盛岡市立飯岡小学校 |
|
平成16年10月22日 |
| 275 |
e05sa083 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
盛岡市立飯岡小学校 |
|
平成16年10月22日 |
| 274 |
e05sa082 |
小 |
6 |
算数 |
比 |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 273 |
e05sa081 |
小 |
5 |
算数 |
平行四辺形と三角形の面積 |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 272 |
e05sa080 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算 |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 271 |
e05sa079 |
小 |
4 |
算数 |
しきつめ |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 270 |
e05sa078 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算〜わる数が2けた |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 269 |
e05sa077 |
小 |
3 |
算数 |
あまりのあるわり算 |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 268 |
e05sa076 |
小 |
3 |
算数 |
長方形と正方形 |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 267 |
e05sa075 |
小 |
2 |
算数 |
長い長さのたんい |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 266 |
e05sa074 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 265 |
e05sa073 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
水沢市立姉体小学校 |
|
平成16年10月19日 |
| 264 |
e05sa072 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
|
浄法寺町立浄法寺小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 263 |
e05sa071 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
浄法寺町立浄法寺小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 262 |
e05sa070 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算を考えよう |
|
浄法寺町立浄法寺小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 261 |
e05sa069 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう−あまりのあるわり算− |
|
浄法寺町立浄法寺小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 260 |
e05sa068 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
|
浄法寺町立浄法寺小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 259 |
e05sa067 |
小 |
1 |
算数 |
ふえたりへったり |
|
浄法寺町立浄法寺小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 258 |
e05sa066 |
小 |
6 |
算数 |
分数倍を考えよう |
|
雫石町立御明神小学校 |
|
平成16年9月20日 |
| 257 |
e05sa065 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
雫石町立御明神小学校 |
|
平成16年9月20日 |
| 256 |
e05sa064 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算 |
|
雫石町立御明神小学校 |
|
平成16年9月20日 |
| 255 |
e05sa063 |
小 |
3 |
算数 |
3けたの数の計算を考えよう |
|
雫石町立御明神小学校 |
|
平成16年9月20日 |
| 254 |
e05sa062 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
|
雫石町立御明神小学校 |
|
平成16年9月20日 |
| 253 |
e05sa061 |
小 |
1 |
算数 |
ふえたりへったり |
|
雫石町立御明神小学校 |
|
平成16年9月20日 |
| 252 |
e05sa060 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算 |
|
金ケ崎町立金ケ崎小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 251 |
e05sa059 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算 |
|
金ケ崎町立金ケ崎小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 250 |
e05sa058 |
小 |
3 |
算数 |
あまりのあるわり算 |
|
金ケ崎町立金ケ崎小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 249 |
e05sa057 |
小 |
2 |
算数 |
ひっ算のしかたをかんがえよう |
|
金ケ崎町立金ケ崎小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 248 |
e05sa056 |
小 |
2 |
算数 |
ひっ算のしかたをかんがえよう |
|
金ケ崎町立金ケ崎小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 247 |
e05sa055 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
金ケ崎町立金ケ崎小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 246 |
e05sa054 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
金ケ崎町立金ケ崎小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 245 |
e05sa053 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算 |
|
宮古市立津軽石小学校 |
|
平成16年10月29日 |
| 244 |
e05sa052 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算 |
|
宮古市立津軽石小学校 |
|
平成16年10月29日 |
| 243 |
e05sa051 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算を考えよう |
|
宮古市立津軽石小学校 |
|
平成16年10月29日 |
| 242 |
e05sa050 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のしかたを考えよう |
|
宮古市立津軽石小学校 |
|
平成16年10月29日 |
| 241 |
e05sa049 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
|
宮古市立津軽石小学校 |
|
平成16年10月29日 |
| 240 |
e05sa048 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
4の段の九九を構成する |
宮古市立津軽石小学校 |
|
平成16年10月29日 |
| 239 |
e05sa047 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
宮古市立津軽石小学校 |
|
平成16年10月29日 |
| 238 |
e05sa046 |
小 |
5 |
算数 |
分数をくわしく調べよう |
|
一関市立山目小学校 |
|
平成16年9月22日 |
| 237 |
e05sa045 |
小 |
4 |
算数 |
わり算のしかたを考えよう |
|
一関市立山目小学校 |
|
平成16年9月22日 |
| 236 |
e05sa044 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう |
|
一関市立山目小学校 |
|
平成16年9月22日 |
| 235 |
e05sa043 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
|
玉山村立巻堀小学校 |
|
平成16年9月28日 |
| 234 |
e05sa042 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
玉山村立巻堀小学校 |
|
平成16年9月28日 |
| 233 |
e05sa041 |
小 |
4 |
算数 |
はしたの大きさの表し方を考えよう |
|
玉山村立巻堀小学校 |
|
平成16年9月28日 |
| 232 |
e05sa040 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう |
|
玉山村立巻堀小学校 |
|
平成16年9月28日 |
| 231 |
e05sa039 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
|
玉山村立巻堀小学校 |
|
平成16年9月28日 |
| 230 |
e05sa038 |
小 |
1 |
算数 |
ふえたりへったり |
|
玉山村立巻堀小学校 |
|
平成16年9月28日 |
| 229 |
e05sa037 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
|
宮守村立宮守小学校 |
|
平成16年9月10日 |
| 228 |
e05sa036 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
宮守村立宮守小学校 |
|
平成16年9月10日 |
| 227 |
e05sa035 |
小 |
4 |
算数 |
はしたの大きさの表し方を考えよう |
|
宮守村立宮守小学校 |
|
平成16年9月10日 |
| 226 |
e05sa034 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう |
|
宮守村立宮守小学校 |
|
平成16年9月10日 |
| 225 |
e05sa033 |
小 |
2 |
算数 |
ひっ算のしかたをかんがえよう |
|
宮守村立宮守小学校 |
|
平成16年9月10日 |
| 224 |
e05sa032 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
宮守村立宮守小学校 |
|
平成16年9月10日 |
| 223 |
e05sa031 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
久慈市立山根小学校 |
複式指導 |
平成16年10月15日 |
| 6 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
| 222 |
e05sa030 |
小 |
3 |
算数 |
10000よりも大きい数をしらべよう |
|
久慈市立山根小学校 |
複式指導 |
平成16年10月15日 |
| 4 |
千万よりも大きい数を調べよう・およその数で表そう |
| 221 |
e05sa029 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
久慈市立山根小学校 |
|
平成16年10月15日 |
| 220 |
e05sa028 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算 |
|
岩泉町立国見小学校 |
複式指導 |
平成16年10月6日 |
| 6 |
分数のかけ算とわり算 |
| 219 |
e05sa027 |
小 |
3 |
算数 |
あまりのあるわり算 |
|
岩泉町立国見小学校 |
複式指導 |
平成16年10月6日 |
| 4 |
わり算のひっ算 |
| 218 |
e05sa026 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
岩泉町立国見小学校 |
複式指導 |
平成16年10月6日 |
| 2 |
かけ算 |
| 217 |
e05sa025 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
|
釜石市立平田小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 216 |
e05sa024 |
小 |
5 |
算数 |
平行四辺形と三角形の面積 |
|
釜石市立平田小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 215 |
e05sa023 |
小 |
4 |
算数 |
わり算のひっ算を考えよう |
|
釜石市立平田小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 214 |
e05sa022 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のひっ算 |
|
釜石市立平田小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 213 |
e05sa021 |
小 |
2 |
算数 |
かけ算 |
|
釜石市立平田小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 212 |
e05sa020 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
釜石市立平田小学校 |
|
平成16年9月29日 |
| 211 |
e05sa019 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算を考えよう |
|
釜石市立鵜住居小学校 |
|
平成16年10月26日 |
| 210 |
e05sa018 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
釜石市立鵜住居小学校 |
|
平成16年10月26日 |
| 209 |
e05sa017 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
|
花巻市立宮野目小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 208 |
e05sa016 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
花巻市立宮野目小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 207 |
e05sa015 |
小 |
4 |
算数 |
三角形のなかまを調べよう |
|
花巻市立宮野目小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 206 |
e05sa014 |
小 |
3 |
算数 |
わり算をかんがえよう |
|
花巻市立宮野目小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 205 |
e05sa013 |
小 |
1 |
算数 |
ふえたりへったり |
|
花巻市立宮野目小学校 |
|
平成16年9月3日 |
| 204 |
e05sa012 |
小 |
6 |
算数 |
割合の表し方を考えよう |
|
花巻市立花巻小学校 |
|
平成16年 |
| 203 |
e05sa011 |
小 |
5 |
算数 |
面積の求め方を考えよう |
|
花巻市立花巻小学校 |
|
平成16年 |
| 202 |
e05sa010 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算を考えよう |
|
花巻市立花巻小学校 |
|
平成16年 |
| 201 |
e05sa009 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう(あまりのあるわり算) |
|
花巻市立花巻小学校 |
|
平成16年 |
| 200 |
e05sa008 |
小 |
2 |
算数 |
あたらしい計算をかんがえよう |
|
花巻市立花巻小学校 |
|
平成16年 |
| 199 |
e05sa007 |
小 |
1 |
算数 |
たしざん |
|
花巻市立花巻小学校 |
|
平成16年 |
| 198 |
e05sa006 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算 |
|
遠野市立遠野北小学校 |
|
平成16年8月31日 |
| 197 |
e05sa005 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
遠野市立遠野北小学校 |
|
平成16年8月31日 |
| 196 |
e05sa004 |
小 |
4 |
算数 |
小数 |
|
遠野市立遠野北小学校 |
|
平成16年8月31日 |
| 195 |
e05sa003 |
小 |
2 |
算数 |
たしざんのひき算とひっ算 |
|
遠野市立遠野北小学校 |
|
平成16年8月31日 |
| 194 |
e05sa002 |
小 |
1 |
算数 |
ふえたりへったり |
|
遠野市立遠野北小学校 |
|
平成16年8月31日 |
| 193 |
e05sa001 |
小 |
4 |
算数 |
はしたの大きさの表し方を考えよう |
|
一戸町立奥中山小学校 |
|
平成16年9月9日 |
| 192 |
elsa1613 |
小 |
6 |
算数 |
割合の表し方を考えよう |
同じ割合になる量 |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・盛岡市教育委員会・盛岡市立中野小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年9月10日 |
| 191 |
elsa1612 |
小 |
6 |
算数 |
比例「変わり方を調べよう」 |
比例の定義(倍関係)と性質(商一定)を用いた問題解決 |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・盛岡市教育委員会・盛岡市立大慈寺小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年11月10日 |
| 190 |
elsa1611 |
小 |
4 |
算数 |
わり算を考えよう |
2位数÷2位数(仮商修正なし)の計算の仕方 |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・矢巾町教育委員会・矢巾町立不動小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年11月10日 |
| 189 |
elsa1610 |
小 |
3 |
算数 |
わり算を考えよう |
商に1加える問題解決 |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・盛岡市教育委員会・盛岡市立青山小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年9月10日 |
| 188 |
elsa1609 |
小 |
6 |
算数 |
ならして比べよう |
平均から全体量を求める方法 |
岩手県教育委員会・北上教育事務所・北上市教育委員会・北上市立黒沢尻東小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年6月4日 |
| 187 |
elsa1608 |
小 |
6 |
算数 |
比べ方を考えよう |
単位量あたりの考え方を用いた速さの比べ方 |
岩手県教育委員会・水沢教育事務所・水沢市教育委員会・水沢市立常盤小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年6月29日 |
| 186 |
elsa1607 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
小数をかけることの意味と整数×小数(1/10の位まで)の計算の仕方 |
岩手県教育委員会・久慈教育事務所・種市町教育委員会・種市町立平内小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年9月1日 |
| 185 |
elsa1606 |
小 |
5 |
算数 |
分数をくわしく調べよう |
分数のたし算の計算のしかた |
岩手県教育委員会・釜石教育事務所・大槌町教育委員会・大槌町立大槌小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年11月12日 |
| 184 |
elsa1605 |
小 |
4 |
算数 |
三角形のなかまを調べよう(三角形と角) |
対頂角の性質 180゜より大きい角度のはかり方 |
岩手県教育委員会・千厩教育事務所・千厩町教育委員会・千厩町立千厩小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年9月7日 |
| 183 |
elsa1604 |
小 |
4 |
算数 |
小数−はしたの大きさの表し方を考えよう |
小数の相対的な大きさや数の構成 |
岩手県教育委員会・一関教育事務所・花泉町教育委員会・花泉町立金沢小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年9月28日 |
| 182 |
elsa1603 |
小 |
4 |
算数 |
はしたの大きさの表し方を考えよう |
|
岩手県教育委員会・遠野教育事務所・宮守村教育委員会・遠野市立遠野北小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年10月29日 |
| 181 |
elsa1602 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算(2) |
2位数÷2位数(仮商修正なし)の筆算のしかた |
岩手県教育委員会・大船渡教育事務所・大船渡市教育委員会・大船渡市立猪川小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年11月10日 |
| 180 |
elsa1601 |
小 |
3 |
算数 |
かけ算のしかたを考えよう |
2位数×1位数(一の位の数との部分積が2けた)の筆算 |
岩手県教育委員会・宮古教育事務所・宮古市教育委員会・宮古市立愛宕小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成16年9月22日 |
| 179 |
elsa0011 |
小 |
4 |
算数 |
わり算の筆算を考えよう |
わる数が2けた |
岩手県教育委員会・水沢教育事務所・水沢市教育委員会・水沢市立姉体小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年10月10日 |
| 178 |
elsa0010 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
小数のかけ算とわり算(1) |
岩手県教育委員会・宮古教育事務所・宮古市教育委員会・宮古市立鍬ヶ崎小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年6月12日 |
| 177 |
elsa0009 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算とわり算を考えよう |
分数÷整数 |
岩手県教育委員会・宮古教育事務所・宮古市教育委員会・宮古市立愛宕小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年9月24日 |
| 176 |
elsa0008 |
小 |
2 |
算数 |
たし算とひき算のひっ算 |
ひき算のひっ算 |
岩手県教育委員会・一関教育事務所・一関市教育委員会・一関市立南小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年9月15日 |
| 175 |
elsa0007 |
小 |
6 |
算数 |
面積の求め方を考えよう |
平行四辺形と三角形の面積 |
岩手県教育委員会・大船渡教育事務所・大船渡市教育委員会・大船渡市立日頃市小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年10月21日 |
| 174 |
elsa0006 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
岩手県教育委員会・遠野教育事務所・宮守村教育委員会・宮守村立宮守小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年10月10日 |
| 173 |
elsa0005 |
小 |
5 |
算数 |
面積の求め方を考えよう |
平行四辺形と三角形の面積 |
岩手県教育委員会・花巻教育事務所・花巻市教育委員会・花巻市立花巻小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年10月31日 |
| 172 |
elsa0004 |
小 |
4 |
算数 |
計算のやくそくを調べよう |
四則の混合した式、( )を用いた式 |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・雫石町教育委員会・雫石町立雫石小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年11月28日 |
| 171 |
elsa0003 |
小 |
6 |
算数 |
変わり方を調べよう |
比例 |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・雫石町教育委員会・雫石町立雫石小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年11月28日 |
| 170 |
elsa0002 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
小数のかけ算とわり算(2) |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・盛岡市教育委員会・盛岡市立青山小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年9月9日 |
| 169 |
elsa0001 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
小数のかけ算とわり算(2) |
岩手県教育委員会・盛岡教育事務所・盛岡市教育委員会・盛岡市立桜城小学校 |
「わかる授業創造プラン」授業改善研修会 |
平成15年9月9日 |
| 168 |
e040005 |
小 |
5 |
算数 |
小数のかけ算とわり算を考えよう |
|
雫石町立雫石小学校 |
|
平成16年8月27日〜9月22日 |
| 167 |
e040004 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算と割り算を考えよう |
|
矢巾町立徳田小学校 |
|
平成16年8月25日〜9月17日 |
| 166 |
e030016 |
小 |
5 |
算数 |
平行四辺形と三角形の面積 |
|
岩手町立久保小学校 |
|
平成15年9月1日〜25日 |
| 165 |
e030010 |
小 |
6 |
算数 |
分数のかけ算と割り算を考えよう |
|
遠野市立遠野北小学校 |
|
平成15年度 |
| 164 |
e030008 |
小 |
3 |
算数 |
四角形を調べよう |
|
北上市立南小学校 |
|
平成15年8月26日〜9月17日 |
| 163 |
e030003 |
小 |
6 |
算数 |
比例 |
|
花巻市立南城小学校・岩手県立総合教育センター |
コンピュータ教材 |
平成14年10月15日 |
| 162 |
e020024 |
小 |
5 |
算数 |
くらべ方を考えよう |
割合 歩合 百分率 |
千厩町立千厩小学校 |
コンピュータ教材 |
平成14年度 |
| 161 |
e020017 |
小 |
4 |
算数 |
三角形のなかまを調べよう |
|
松尾村立松野小学校 |
|
平成14年8月28日 |
| 160 |
e020002 |
小 |
3 |
算数 |
長方形と正方形 |
算数のひろば |
山田町立山田南小学校 |
コンピュータ |
平成14年10月18日 |