領域等研究
                 ご覧になりたい領域等をクリックしてください。
                
                  
                    
                    
                | 学校経営 | キャリア教育 | 総合的な学習の時間 総合的な探究の時間  | 
                    
| 国際理解教育 | 学級経営 | 生徒指導 | 
| 学級活動 | 小規模 複式指導  | 
                      教育相談 | 
| 特別支援教育 | 幼児教育 (幼小接続)  | 
                      情報教育 情報工学  | 
                    
| その他 | 
総合的な学習の時間、総合的な探究の時間
| 校種 | 研究主題名 | 研究 年次  | 
                      掲載資料 | 
| 小 | 課題解決の力を育てる総合的な学習の時間の充実に関する研究 ー課題追求の段階における学習の場の工夫をとおしてー  | 
                      H19 | 本資料 | 
| 小 中  | 
                      確かな全体計画に基づいた総合的な学習の時間の推進に関する研究 | H17・16 | 本資料 | 
| 小 中  | 
                      教科との関連を図る小・中学校総合的な学習の時間の改善に関する研究 ー総合的な学習単元カリキュラムのリフォームをとしてー  | 
                      H16・15 | 本資料 | 
| 高 | 高等学校における総合的な学習の時間の推進に関する研究 −「知の総合化」を図る体験的な学習活動をとおして−  | 
                      H15・14 | |
| 小 | 探求活動に意欲的に取り組む総合的な学習の時間の指導に関する研究 −見通しをもたせる「北っ子プラン」の活用をとおして−  | 
                      H15 | |
| 小 | よりよい学び方を目指す児童を育てる総合的な学習の時間の指導に関する研究 −学習の状況を振り返り、その結果を活用する評価活動を中心に−  | 
                      H14 | |
| 小 | 主体的に活動する意欲を育てるボランティア教育の進め方に関する研究 −身近な場面での児童一人一人の思いを大切にした課題研究の取り組みをとおして−  | 
                      H14 | |
| 中 | 主体的に学び続ける力を育てる総合的な学習の時間の進め方に関する研究 −「異年齢集団の機能」を生かし思いや発想を交流する活動をとおして−  | 
                      H14 | |
| 小 中  | 
                      生きる力をはぐくむ「総合的な学習の時間」に関する研究 −自己評価能力が高まる学習活動の展開を中心に−  | 
                      H13・12 | |
| 小 | 自ら追究する意欲を高める総合的な学習の時間に関する研究 −学習活動に見通しをもたせる評価をとおして−  | 
                      H13 | |
| 小 | 総合的な学習の時間における情報手段の活用能力を育てる指導の在り方に関する研究 −情報通信ネットワークを活用した課題解決に取り組む単元の設定をとおして−  | 
                      H13 | |
| 小 | 総合的な学習の時間における情報活用の実践力を高める指導の在り方に関する研究 −情報通信ネットワーク等の活用をとおして−  | 
                      H13 | |
| 小 | 追究する意欲を高める「総合的な学習の時間」の展開の在り方に関する研究 −学習過程における地域素材の活用をとおして−  | 
                      H12 | |
| 小 | 児童がよりよい学び方を身に付ける「総合的な学習の時間」の指導に関する研究 −自らつくる「学びマップ」の活用をとおして−  | 
                      H12 | |
| 小 中  | 
                      「総合的な学習の時間」に関する研究 −導入のための要件や手順の検討−  | 
                      H11・10 |