本文へスキップ

   

TEL. 0198-27-2711(代表)

〒025-0395 岩手県花巻市北湯口第2地割82番1

教科研究


 表の右側に掲載資料が無いものをご覧になりたいときは、総合教育センター 企画担当(0198-27-2833)まで、お問合せください。


理科

校種 研究主題名 研究
年次
掲載資料
児童が自然の事物・現象についての問題を科学的に解決する授業の在り方に関する研究
−問題解決の活動の充実を通して− 
R5  本資料
補助資料
概要版
リーフレット 
中学校 第2学年 理科
「気象とその変化」について、気象観測データを基に、分析・解釈する学習の充実に関する実践(中学校ICT)
R4 ・授業実践のまとめ
・授業構想シート
中学校 第3学年 理科
電極における変化を、イオンのモデルと関連付けて微視的に捉える学習の充実に関する実践(中学校ICT)
R4 ・授業実践のまとめ
・授業構想シート
・教材データの提供
高等学校 理科 化学基礎
データの分析・解釈における考察・推論の充実に関する実践(高等学校ICT)
R4 ・授業実践のまとめ
・授業構想シート
小学校 第5学年 理科「流れる水のはたらき」
問題解決の過程において児童及び教師が情報を適切に活用し理科の学習の充実を図ることに関する実践
R3 授業実践のまとめ
授業構想シート
小学校 第6学年 理科「植物のからだのはたらき」
問題解決の過程において児童及び教師が情報を適切に活用し理科の学習の充実を図ることに関する実践
R3 授業実践のまとめ
授業構想シート
高等学校 第2学年 物理基礎
(2)様々な物理現象とエネルギーの利用 イ 波
探究の過程において仮説を立て、検証する学習の充実を図ることに関する実践
R3 授業実践のまとめ
授業構想シート
高等学校 第2学年 生物基礎
(2)生物の体内環境の維持 イ 生物の体内環境
探求の過程において資料を適切に活用し理科の学習の充実を図ることに関する実践
R3 授業実践のまとめ
授業構想シート
 「エネルギーを柱とする領域」の基本的な概念 を段階的に身に付けていく指導の在り方
−音の性質について規則性や関係性を児童生徒が見いだしたり、捉えたりする授業づくりを通して−
R2 本資料
概要版
中学校理科における、生徒が見通しをもって観察、実験を行う授業の在り方に関する研究
−自らの考えを基に「課題設定」、「仮説設定」、「検証計画の立案」に取り組むことに着目した指導の充実を通して−
R2 本資料
概要版
高等学校理科における探究の過程を主体的に進める授業の在り方に関する研究
−科学的に課題を解決する「探究マップ」の開発とその活用を通して−
R1 本資料
概要版
小学校理科「音の伝わり方と大小」と「雨水の行方と地面の様子」における資質・能力を育成するための授業の在り方に関する研究
−観察,実験の位置付けが明確で見方・考え方を働かせる授業の構想と実践を通して−
R1 本資料
補助資料1
補助資料2
概要版


小・中・高等学校理科における資質・能力の育成を目指した科学的に探究する授業の在り方に関する研究
−学習内容と日常生活や社会との関連を図る教材開発を通して−
H30 本資料
概要版
高等学校生物「遺伝子とその働き」における観察・実験に関する研究
−遺伝子を扱う教材・教具の開発と活用方法の構築を通して−
H30 本資料
補助資料1
補助資料2
補助資料3
概要版

資質・能力の「三つの柱」を総合的に育む授業の在り方に関する研究
−主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を通して−
【H28・H29の2年研究】  (中学校理科/高等学校理科)
H29・28 本資料
補助資料
単元構想シート
概要版
物理法則の有用性を実感させ,興味・関心を高める高等学校物理の研究
−日常生活とのつながりを重視した教材製作を通して−
H29 本資料
補助資料
概要版
高等学校理科「物理基礎」における学習指導要領に対応したサポート資料の作成 H28 本資料
サポート資料
概要版
小学校理科の追加内容における教材と指導に関する研究 H27 本資料
補助資料
概要版
高等学校「化学基礎」における学習指導要領に対応したサポート資料の作成 H27 本資料
補助資料
概要版
中学校理科の観察・実験資料集の作成 H26 補助資料
概要版
高等学校理科「地学基礎」におけるサポート資料の作成 H26 本資料
補助資料
概要版
高等学校理科「科学と人間生活」におけるサポート資料の作成 H26 本資料
補助資料
概要版
小学校理科の学習指導要領に対応した教材開発に関する研究
−開発教材の紹介−【各領域】
H25 本資料1
活用資料
補助資料
概要版


防災教育と関連づけた理科指導資料の作成 H24 補助資料
概要版
高等学校「生物基礎」における観察、実験サポート資料の作成 H24 本資料
補助資料
概要版
学習指導要領改訂に伴う中学校理科観察・実験指導資料の作成 H23 本資料
概要版
高等学校理科における小・中学校との系統性を重視した指導法についての研究
ー小・中学校における学習事項をまとめたサポート資料の作成を通してー
H23 本資料
補助資料
概要版
中学校理科年間指導計画「いわてモデルプラン」に基づいた観察・実験の指導資料の作成 H22 本資料
補助資料
概要版
中学校理科における知識・技能の活用を図ることをねらいとした問題の作成 H22 本資料
補助資料
概要版

知識・技能の活用を図る学習活動に関する指導展開例の作成 H21 概要版
小学校理科における知識・技能の活用を図る学習活動に関する指導展開例の作成 H21 本資料
補助資料
高等学校生物におけるシロイヌナズナを用いた教材の開発に関する研究 H21 本資料
補助資料

理科における学習の定着を図るための観察・実験教材の開発に関する研究
ー小・中学校の学習定着度状況調査の分析をとおしてー
H20 発表資料
概要版

理科における学習の定着を図るための観察・実験教材の開発に関する研究
ー小・中学校の学習定着度状況調査の分析をとおしてー
H19・18 本資料(H19)
本資料(H18)
小学校理科における観察・実験の進め方に関する研究
ー観察・実験の指導マニュアルの作成と活用をとおしてー
H19・18 本資料
観察・実験の指導マニュアル
小学校理科「ものの温まり方」の学習において温まり方の違いを理解させる学習指導に関する研究
ーものの温まり方を実感できる実験教材の開発を中心にー
H19 本資料

中・高等学校における理科の野外観察の指導力向上に関する研究
ー教師用露頭指導セットの作成をとおしてー
H18 本資料

知的好奇心を育成する理科の学習展開に関する研究
ー身近で発展性のある教材の開発を中心にー
H17 本資料
衣川地域における地学的自然の教材化に関する研究 H17 本資料
小学校理科における基礎・基本の定着を図る学習指導に関する研究
ーB物質とエネルギー「物の燃え方」の指導過程と教材の工夫をとおしてー
H17・16 本資料
小学校理科「土地のつくりと変化」の学習において、児童の探究心を高める学習展開に関する研究
ー二戸地域の地学的素材の特色を生かした教材化と活用をとおしてー
H17 本資料

自然の事物・現象について理解を深める理科の学習展開に関する研究 H16・15 本資料
時間・空間概念を育成する高等学校地学の学習展開に関する研究 H16・15 本資料
小学校理科「水のすがたとゆくえ」の学習において水の状態変化を実感させる学習展開に関する研究
−水蒸気の存在を確認できる実験教材の開発を中心に−
H16 本資料
高等学校生物T「環境と生物の反応」において眼の構造とはたらきの理解を深める学習展開に関する研究
−遠近調節に関するモデル教材の開発をとおして−
H16 本資料
中学校理科において自然環境保全の意識を高める学習の進め方に関する研究
−土壌を用いた自然環境調査を中心に−
H15・14
高等学校理科生物B「生物の多様性」の学習において種子をつくらない植物の体のしくみと生活について理解を深める教材の開発に関する研究
−ワカメを用いた教材開発を中心に−
H15
高等学校理科総合Aにおいてイオンの存在の理解を深める実験教材の開発に関する研究
−指示薬によらない電気泳動実験をとおして−
H15


小・中・高等学校理科におけるコンピュータを活用した教材の開発に関する研究 H14・13

郷土の自然を理科の学習に生かすための教材開発に関する研究
−北上川流域の地質と形成史を中心に−
H14・13
中学校理科「大地の変化」において科学的な見方や考え方を育てる学習の展開に関する研究
−岩手県葛根田川の地質調査と河川礫の教材化を中心に−
H14
高等学校生物Tにおける植物の水分の吸収と移動の仕組みの理解を深める教材の開発に関する研究 H14
理科におけるマルチメディアとネットワークを活用した教材の開発に関する研究 H13・12
小学校理科「人と動物のからだ」の学習において呼吸の認識を深める教材活用の在り方に関する研究
−身近な動物の呼吸を観察する教材・教具の工夫をとおして−
H13
小学校理科「水溶液」の学習において自然事象の理解を深める指導の在り方に関する研究
−酸性雨を素材とした実験教材の工夫をとおして−
H13
高等学校生物において科学的な自然観を育てる生物教材の開発に関する研究
−ダイズの生物現象を総合的にとらえさせる観察、実験を中心に−
H13

身近な自然に科学的関心を高める探究活動の在り方に関する研究
−七時雨火山地質図の作製とその教材開発を中心に−
H12・11
高等学校化学「酸化還元反応」の電気分野の学習において現象や法則の理解を深める教材の開発に関する研究 H12・11


理科におけるマルチメディアとネットワークを活用した教材の開発に関する研究 H12・11
小学校理科「振り子」の学習において児童の主体的活動を促す実験装置の開発に関する研究
−ワンチップ・マイコンを活用した測定活動を中心に−
H12
中学校理科「生物界のつながり」における食物連鎖の観察・実験教材の開発に関する研究 H12