| 小学校 図画工作科学習指導案 [一覧表 67件] |
ページの移動 [一覧表]
| 番号 | ファイル名 | 学年 | 教科 | 単元名 | 主題・教材名 | 所属校 | 備考 | 期日 |
| 67 | eszu2023201 | 2 | 図画工作 | 音づくりフレンズ -工作- | (日本文教出版 1・2年下) | 滝沢市立滝沢小学校 | 令和5年11月22日 | |
| 66 | eszu2023501 | 5 | 図画工作 | 形が動く 絵が動く -工作- | (日本文教出版 5・6年上) | 滝沢市立滝沢小学校 | 令和5年11月22日 | |
| 65 | eszu2023601 | 6 | 図画工作 | ひびき合う 形と色を求めて(絵) | 盛岡市立仁王小学校 | 令和5年6月16日 | ||
| 64 | eszu2022201 | 2 | 図画工作 | バタバタ ストロー | 滝沢市立滝沢中央小学校 | 令和4年11月24日 | ||
| 63 | eszu2022301 | 3 | 図画工作 | カードを使って | 盛岡市立緑が丘小学校 | 令和4年06月24日 | ||
| 62 | eszu2022501 | 5 | 図画工作 | さわってわくわく | 滝沢市立滝沢中央小学校 | 令和4年11月24日 | ||
| 61 | eszu2021201 | 2 | 図画工作 | くしゃくしゃ ぎゅっ | 盛岡市立仁王小学校 | 令和3年7月1日 | ||
| 60 | eszu2021501 | 5 | 図画工作 | 進め!ローラー大さくせん | 絵 | 盛岡市立仁王小学校 | 令和3年9月3日 | |
| 59 | eszu2019101 | 1 | 図画工作 | うつしてあそぼう | 盛岡市立緑が丘小学校 | 令和1年6月21日 | ||
| 58 | eszu2019301 | 3 | 図画工作 | 紙・紙ランドへようこそ | 造形遊び | 盛岡市立仁王小学校 | 令和1年6月14日 | |
| 57 | eszu2018201 | 2 | 図画工作 | ときめきコンサート | 工作 | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成30年11月2日 | |
| 56 | eszu2018401 | 4 | 図画工作 | まぼろしの花 | 絵 | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成30年11月2日 | |
| 55 | eszu2018501 | 5 | 図画工作 | 立ち上がれ!マイ・ライン | 立体 | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成30年11月2日 | |
| 54 | eszu2016101 | 6 | 図画工作 | ちぎったかみが だいへんしん! | 盛岡市立緑が丘小学校 | 平成28年6月24日 | ||
| 53 | eszu2015101 | 1 | 図画工作 | ゆめのどうぶつランドへようこそ!(立体) | 盛岡市立仁王小学校 | 平成27年 6月19日 | ||
| 52 | eszu2015102 | 1 | 図画工作 | はこかざるんるん(工作) | 滝沢市立滝沢小学校 | 平成27年10月29日 | ||
| 51 | eszu2015201 | 2 | 図画工作 | つないでどんどん (造形遊び) | 滝沢市立滝沢小学校 | 平成27年10月29日 | ||
| 50 | eszu2015301 | 3 | 図画工作 | キラッと光る謎の○○を探せ | 花巻市立桜台小学校 | 平成27年10月23日 | ||
| 49 | eszu2013301 | 3 | 図画工作 | 光と色のファンタジー | 盛岡市立仁王小学校 | 平成25年 6月21日 | ||
| 48 | eszu2012601 | 6 | 図画工作 | 墨から感じる形や色 絵に表す(絵や立体、工作に表す) | 雫石町立下長山小学校 | 平成24年10月 5日 | ||
| 47 | eszu2012201 | 2 | 図画工作 | スルスルメカで ビューン (絵に表わす) | 雫石町立下長山小学校 | 平成24年10月 5日 | ||
| 46 | eszu2012101 | 1 | 図画工作 | あっみーつけた-絵- | 盛岡市立仙北小学校 | 平成24年10月19日 | ||
| 45 | eszu2011201 | 2 | 図画工作 | 立体・粘土 | ひみつのグアナコ | 盛岡市立仁王小学校 | 平成23年6月17日 | |
| 44 | elzu1801 | 4 | 図画工作 | のぞいたら、不思議虫ワールド | 一関市立輿田小学校 | 「授業力ブラッシュアッププラン」授業改善研修会 | 平成18年9月15日 | |
| 43 | e06zu002 | 5 | 図画工作 | 造形遊び | 「光とかげ-光を当てると-」 | 二戸市立石切所小学校 | 平成18年度 | |
| 42 | e06zu001 | 3 | 図画工作 | 『光と色のファンタジー』-つくりたいものをつくる- | 盛岡市立仁王小学校 | 平成17年度 | ||
| 41 | elzu1608 | 6 | 図画工作 | 旧校舎ビフォ→アフター | 材料や場所などをもとにした楽しい造形活動 | 盛岡市立太田東小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年6月30日 |
| 40 | elzu1607 | 5 | 図画工作 | A表現(2)絵に表す | 心に残ったこと | 一関市立南小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年9月29日 |
| 39 | elzu1606 | 5 | 図画工作 | 美術作品を見つめよう-これってなに?- | ユーモアミュージアムでイメージアップ | 一戸町立一戸南小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年11月26日 |
| 38 | elzu1605 | 4 | 図画工作 | 主人公になって | 藤沢町立藤沢小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年10月1日 | |
| 37 | elzu1604 | 2 | 図画工作 | あそびのつまったおもしろバックで・・・ | 前沢町立前沢小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年11月10日 | |
| 36 | elzu1603 | 2 | 図画工作 | つないでつくろう ふしぎなせかい | 遠野市立附馬牛小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年12月7日 | |
| 35 | elzu1602 | 2 | 図画工作 | もこもこ・ふわふわ・キュ | 北上市立江釣子小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年6月15日 | |
| 34 | elzu1601 | 1 | 図画工作 | うみをつくるよ-わくわくすいぞくかん- | 宮古市立千徳小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成16年9月9日 | |
| 33 | elzu0003 | 3 | 図画工作 | 布という材料の特徴を知り、そのよさを感じながらつくる | ヌーノ・ワールドへようこそ | 久慈市立久慈港小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成15年8月29日 |
| 32 | elzu0002 | 4 | 図画工作 | 絵や立体、つくりたいものをつくる | こんなプリントシール見たことない! | 胆沢町立胆沢第一小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会・デジカメ ・プリンタ |
平成15年11月12日 |
| 31 | elzu0001 | 4 | 図画工作 | 立体的に表す・つくりたいものをつくる | カーブを生かして | 盛岡市立仁王小学校 | 「わかる授業創造プラン」 授業改善研修会 |
平成15年11月28日 |
| 30 | e030004 | 2 | 図画工作 | いろいろなせんから | 花巻市立花巻小学校 岩手県立総合教育センター |
コンピュータ | 平成15年9月17、18日 | |
| 29 | e020019 | 6 | 図画工作 | 美術作品を見つめよう | これってなあに? | 一戸町立一戸南小学校 | 平成14年9月6日 | |
| 28 | e020005 | 3 | 図画工作 | ゆめのけしき | 山田町立山田南小学校 | コンピュータ | 平成14年10月18日 | |
| 27 | e010006 | 5 | 図画工作 | 自然からの贈り物でつくり隊-僕らはネイチャーアーティスト- | 花巻市立矢沢小学校 | 平成13年9月14日 | ||
| 26 | e000004 | 5 | 図画工作 | 版画で表す | ゆめをほる | 大東町立渋民小学校 | コンピュータ教材 | 平成12年 |
| 25 | e960317 | 6 | 図画工作 | もうひとつの絵の世界 | 陸前高田市立竹駒小学校 | 平成8年11月20日 | ||
| 24 | e960316 | 5 | 図画工作 | 想像を広げて | 陸前高田市立竹駒小学校 | 平成8年11月20日 | ||
| 23 | e960315 | 4 | 図画工作 | なぞの生き物発見 | 陸前高田市立竹駒小学校 | 平成8年11月20日 | ||
| 22 | e960314 | 3 | 図画工作 | もしも まほうがつかえたら | 陸前高田市立竹駒小学校 | 平成8年11月20日 | ||
| 21 | e960313 | 2 | 図画工作 | もしもこんなことがあったなら | 陸前高田市立竹駒小学校 | 平成8年11月20日 | ||
| 20 | e960312 | 1 | 図画工作 | そらをとべたらすてきだね | 陸前高田市立竹駒小学校 | 平成8年11月20日 | ||
| 19 | e960297 | 5・6 | 図画工作 | だんボ-ルア-ト | つくりたいものをつくる | 雫石町立大村小学校 | 複式 | 平成8年6月6日 |
| 18 | e960296 | 5・6 | 図画工作 | マンモスを追え | 絵に表す | 雫石町立大村小学校 | 複式 | 平成8年6月6日 |
| 17 | e960295 | 3・4 | 図画工作 | とんぼクネクネ、目玉クルクル | つくりたいものをつくる | 雫石町立大村小学校 | 複式 | 平成8年6月6日 |
| 16 | e960294 | 3・4 | 図画工作 | ペットボトルカーニバル | つくりたいものをつくる | 雫石町立大村小学校 | 複式 | 平成8年6月6日 |
| 15 | e960293 | 1・2 | 図画工作 | うつしてあそぼう | 造形遊び | 雫石町立大村小学校 | 複式 | 平成8年6月6日 |
| 14 | e960292 | 1・2 | 図画工作 | どろどろえのぐでえをかこう | 絵に表す | 雫石町立大村小学校 | 複式 | 平成8年6月6日 |
| 13 | e960124 | 6 | 図画工作 | こんな家にすみたいな | 江刺市立岩谷堂小学校 | 平成8年9月6日 | ||
| 12 | e960121 | 5 | 図画工作 | 島を一つもらえたら | 江刺市立岩谷堂小学校 | 平成8年9月6日 | ||
| 11 | e960118 | 4 | 図画工作 | 発見! 新種の生き物 | 江刺市立岩谷堂小学校 | 平成8年9月6日 | ||
| 10 | e960115 | 3 | 図画工作 | へい、いらっしゃい! | 江刺市立岩谷堂小学校 | 平成8年9月6日 | ||
| 9 | e960111 | 2 | 図画工作 | ポケットの中から… | 江刺市立岩谷堂小学校 | 平成8年9月6日 | ||
| 8 | e960108 | 1 | 図画工作 | そらをとべたら | 江刺市立岩谷堂小学校 | 平成8年9月6日 | ||
| 7 | e960105 | 3・4 | 図画工作 | つくりたいものをつくる | うすーくのばして | 岩手町立岩瀬張小学校 | 複式 | 平成8年9月19日 |
| 6 | e960104 | 3・4 | 図画工作 | 絵に表す | くちばしの大きいふしぎな鳥 | 岩手町立岩瀬張小学校 | 複式 | 平成8年9月19日 |
| 5 | e960103 | 1・2 | 図画工作 | 絵や立体に表す | バーラルってどんないきもの? | 岩手町立岩瀬張小学校 | 複式 | 平成8年9月19日 |
| 4 | e960102 | 1・2 | 図画工作 | 絵に表す | どろどろえのぐのはりねずみ | 岩手町立岩瀬張小学校 | 複式 | 平成8年9月19日 |
| 3 | e910036 | 5 | 図画工作 | これから始まるおもしろレース | つくりたいものをつくる | 平成3年 | ||
| 2 | e910035 | 1 | 図画工作 | とばして あそぼう | つくりたいものをつくる | 平成3年 | ||
| 1 | e900031 | 1 | 図画工作 | ちびっこカメラマン | あさがおと遊んだ記念写真 | 盛岡市立仁王小学校 | 平成2年 |